ダイヤモンドは言わずと知れた宝石の中の王様です。
古今東西、世界中の女性の憧れの的として宝石の頂点に君臨しています。

それゆえにダイヤモンドには昔から偽物が数多く存在してきました。

最初から偽物とわかった上で購入する人もいれば、本物だと言われて偽物を買わされた人もいるでしょう。

ダイヤモンドの本物と偽物を巡っては悲喜こもごも様々なケースが起こり得ます。

今回はそんなダイヤモンドの本物と偽物についてお伝えします。

ダイヤモンド 天然石・合成石・類似石

ダイヤモンドはその生い立ちや性質などから天然石・合成石・類似石の3種類に分けられます。

このうちどこまでを本物のダイヤモンドと呼ぶか?

天然石と合成石は本物で類似石は偽物という考え方が一般的ですが、宝石の価値としてみた場合は天然石だけが本物で合成石・類似石は偽物とする考え方もあります。

今回の記事では天然石・合成石を本物、類似石を偽物としています。

天然石

自然が何十億年という時間をかけて作りだしたのがこの天然ダイヤモンドです。

主な組成物は炭素、自然界に存在する物質の中で最も硬い鉱物としても知られています。

またダイヤモンドの代名詞である光り輝く美しさは偽物には出せません。

合成石

人工的に天然石を再現させたダイヤモンドです。

科学特性、物理特性、光学特性は天然ダイヤモンドと全く同じです。

唯一違うのは炭素がダイヤモンドになるまでの時間で、天然ダイヤモンドが何十億年とかかるのに対し合成ダイヤモンドはわずか1~2週間ほどで作り出されます。

合成ダイヤモンドの主用途は工業用ですが、技術の進歩と共に最近では宝飾品にも使われるようになってきました。

もちろん宝飾品として販売する際には合成ダイヤモンドであると公言した上で取引がされていますが、日本ではまだ宝飾品として市場価値があるとはみなされていません。

類似石

水晶やガラスは昔からダイヤモンドの模造品として有名ですが、輝き方や硬度を見ればすぐに偽物とわかる程度の品質でした。

ところが近年になって輝きや硬度がより天然ダイヤモンドに近づいた「キュービックジルコニア」という類似石が作られました。

一見しただけでは見分けがつかないほど精巧で「模造ダイヤモンド」とも呼ばれています。

ただしお値段のほうはキュービックジルコニアの100倍~500倍以上するのが天然ダイヤモンドと両者の差はあまりにも大きいのですが。

一見するとダイヤモンドでありながら値段が手頃ということもあり、キュービックジルコニアは人気を集めています。

ダイヤモンド本物と偽物

自分のダイヤモンドは本物なのか偽物なのか?
知りたいようなそうでもないような・・・と複雑な思いを抱いていませんか?

正しい鑑定をしてもらうにはもちろん専門機関に依頼するのが一番なのですが自分でもある程度ダイヤモンドの本物・偽物を見分ける方法があります。

見分け方その1 完璧すぎないほうが本物

天然ダイヤモンドは無色透明というイメージが強いですが、ほとんどの石には微かな色味や内包物(不純物)が含まれているのが普通です。

それゆえにあまりにも無色透明で完璧なダイヤモンドの姿をしている石は偽物であることが多いとされています。

見分け方その2 曇らないほうが本物

天然ダイヤモンドの熱伝導率は非常に高いので息を吹きかけるか冷蔵庫で冷やした後に取り出してみると一瞬は曇りますがすぐにクリアーになります。

一方、偽物はしばらく曇ったままです。

見分け方その3 油性ペンで塗れるほうが本物

天然ダイヤモンドは親油性といって油になじみやすく水をはじきやすい性質を持っています。

油性ペンで色を塗ると色がつくのが本物で偽物には色が塗れません。

また水を垂らすと本物には球形の水滴ができますが偽物には平たい水滴ができます。

見分け方その4 字が読めないほうが本物

天然ダイヤモンドが光り輝いているのは内部の光の屈折率が高いからです。

ダイヤモンド越しに字を読んだ場合、読めないほうが本物で読めるほうは偽物です。

「ダイヤモンド本物と偽物の見分け方」まとめ

ダイヤモンドの本物・偽物および見分け方についてお伝えしました。

大切な記念日のプレゼントに本物のダイヤモンドを選びたい人、普段使いのジュエリーとして使いたいから偽物でいい人、ジュエリーの選び方・使い方は人それぞれです。

シチュエーションごとにどのようなダイヤモンドを選ぶか?本物と偽物の見分け方を知っていると選択の幅が広がりますのでお役立て下さい。

 

>>当サイト一押し!オススメの宝石買取業者