投稿者: admin

  • 金歯が買取査定で2万円になる!意外と知らない金・銀歯の買取価格

    金歯が買取査定で2万円になる!意外と知らない金・銀歯の買取価格

    不要になった金歯を売りたいとお考えでしょうか?

     

    知らない人も多いですが、遺品などで不要になった金歯や銀歯は、貴金属買取店で金として買い取ってもらえるんです

     

    自宅に残っている金歯・銀歯数本を売れば、数万円の現金に換わるかもしれません。

    [char no=”2″ char=”スーツ男性1″]このページでは、金歯・銀歯の買取についてご紹介します。[/char]

    金歯・銀歯は高価買取の対象って知っていました?

    金歯や銀歯は歯科貴金属とも呼ばれており、一般的な金とまったく同じ相場で査定買取してもらえます。

    もともと金歯を作るためには、1本あたり5万円~10万円程度の費用がかかるので、30%~半額程度の価格で売れるのも不思議ではありませんね。

     

    例えば、以下のような理由から不要になった金歯を買い取ってもらうことも可能なんです。

    ◎治療中に金歯が抜けてしまった

    ◎金の詰め物が取れてしまい、別の素材を使うことになった

    ◎金歯で作った入れ歯を使っていたが、要らなくなった

    ◎使用していた金歯が、潰れてしまい使えなくなった

    など。

    [char no=”3″ char=”男性5″]こんな状態の悪い金歯、本当に価値があるの?[/char]

    買取業者から見れば、金歯の状態が悪いのは想定の範囲内です。

     

    具体的な金額は査定に出してみないと分かりませんが、納得できる査定額がつけられる可能性は十分にあります。

    買取対象になる金歯・銀歯の種類

    金歯や銀歯は、虫歯を削った歯に詰めるための「インレー」と呼ばれる詰め物(被せ物)の一種なんです。詰めたり、被せたりする素材によって、呼び方も異なります。

    • ゴールドインレー(金歯)
    • インレー(銀歯)
    • ハイブリッドインレー(プラスチックとセラミック)
    • セラミックインレー(セラミック)

     

    上記の中で貴金属として価値を持つのが金歯と銀歯です。

    歯の詰め物なら何でも買取対象になるわけではないので、注意してくださいね!

     

    インレーの他にも「クラウン」や「総入れ歯」「部分入れ歯」など、治療法にもいくつかの種類があります。

    金歯に使われている金

    ゴールドインレーとして使われる金の種類は、元となる虫歯の状態によっても異なります。

    一般的には18kが使われていると思っている人も多いですが、硬度などの関係もあり混合物の比率(プラチナなど)が高く14k前後になるケースが多いです。

     

    その分【硬さ】は自然の歯に近く、銀のように黒ずんだりする心配もないので、とても人体と相性がいい素材といえます。

    金歯や銀歯の純度が分からないけど大丈夫?

    不要な金歯や銀歯はあるけど、純度が分からないという人も多いでしょう。

    ですが、その点の心配は不要です。

     

    買取業者は金の査定経験も豊富であり、純度を計測するための器具も持っています。

    売りたい金歯をお持ちであれば、まずは査定に出してみるといいでしょう。

    [char no=”2″ char=”スーツ男性1″]査定後に納得のいく買取額でなければ、売らなければいいだけです。[/char]

    金歯と銀歯の買取相場

    金の相場は常に変動しており、固定された相場は存在しません。

    ですが、金としての価値は一定を保たれているので、突如大幅に価値が増減する可能性は低いでしょう。

     

    金1グラムあたりの市場買取価格を調べたい場合は、三菱マテリアル株式会社が運営しているゴールドパークをチェックしてみてください。

    金・銀・プラチナの相場を調べることができます。

    参考

    ゴールドパークのマーケット情報

    このサイトでは、店頭とWEB両方の小売価格と買取価格が調べられるので、買取査定を申し込む際には事前確認しておくようにしましょう!

     

    この文章を書いている時点での相場ですが、次のようになっていました。

     

    金歯(2017年11月28日時点)

    買取価格相場 4945円/g

     

    銀歯(2017年11月28日時点)

    買取価格相場 65.29円/g

     

    プラチナ(2017年11月28日時点)

    買取価格相場 3602円/g

    金歯・銀歯はどこで買い取ってもらえる?

    金歯を売りたいときは、宝石や貴金属の買取を得意としている業者に査定依頼を出しましょう。

    査定は出張・店頭・宅配の3種類があり、いずれの査定方法も無料で利用できます。

     

    当サイト調べでは、以下の業者は金歯の査定買取が得意な印象が強いです。

    歯科貴金属について公式サイトでもピックアップしており、金歯買取にも十分な実績があるのが分かります。

    七福神

    また歯科貴金属ではありませんが【金】の買取であれば、次の業者にも査定依頼をしておくべきでしょう。

    CMや広告でも注目されており、査定から買取までのスピードが速くサービス対応もよいと評判の総合買取店です。

    バイセル(旧スピード買取.jp)

    金・銀・プラチナ・アクセサリーなど、幅広いアイテムの査定買取を行っている

    バイセル(旧スピード買取.jp)』もオススメ業者のひとつ。

    スピード買取.jpの宝石買取の口コミや評判って・・・

    金の買取に対して実績数も多く、評判も良好です。

    1本だけでも金歯の買取を積極的に行っているので、まずは相談してみてはいかがでしょう。

    まとめ

    金歯は身近なところにある立派な【】です。

    遺品整理や不用品処分の際には、ぜひ捨てずに貴金属買取業者に無料査定を依頼してみてください。

     

    タイミングや金歯の種類によっては、予想外の高価買取となるかもしれません。

     

    >>当サイト一押し!オススメの宝石買取業者

  • 【宝石買取】大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山

    【宝石買取】大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山

    宝石や貴金属の買取をしてくれるお店を探索中ですか?

    大阪や東京などの首都圏な宝石やジュエリー・アクセサリーの買取を行っている店舗は数多くあります。

     

    しかし、関西や東海をはじめとする各地方では「どこに買取店があって、どの会社を選べばいいのか分からない」という人も多いでしょう。

    [char no=”2″ char=”スーツ男性1″]このページでは関西地方で宝石・アクセサリー・貴金属の買取を得意としている会社をご紹介します。

    宅配買取や出張買取を活用すれば、多少アクセスが悪くても問題なく宝石を売れるのでとても便利ですよ。[/char]

    関西地方でオススメの宝石や貴金属買取店

    宝石買取や貴金属買取では、店頭買取・出張買取・宅配買取の3種類があります。

    この中でもっとも便利な買取方法が宅配買取(郵送買取)です。

     

    ダイヤモンドやルビーなど、不要になった宝石を専用キットに入れて郵送すれば査定してもらえます。どこに住んでいても関係ありません

     

    ここでは宅配買取に対応しており、なおかつ実績・評判ともに良好な買取店をピックアップしています。

    スピード買取.jp

    CMや広告の坂上忍さんで広く知られているのが「スピード買取.jp」です。

    宝石や貴金属に限らず、切手・着物・時計・骨董品・毛皮など幅広いジャンルの品物を買取しています。

     

    名前の通り申し込みから買取までのスピードが速く、不要になった宝石・貴金属をすぐにでもお金に換えたいという人から高い評価を得ている買取店です。

     

    店頭・宅配・出張買取のすべてに対応しており、和歌山や京都など関西のどこからでも買取可能!スピード買取.jpでは、関西を含む各地で毎月10000件以上の査定が行われています。

     

    [char no=”1″ char=”スーツ女性1″]公式サイトには金や宝石の買取実績・買取金額の事例も掲載されているので、不要な宝石がどれくらいのお金になるかのイメージもしやすいです。

    出張買取では女性でも相談しやすいよう、女性査定員を指名できるサービスも提供されています。※女性の人のみ利用可能[/char]さらに買取後8日以内なら、特定商取引法に則った「クーリング・オフ」も利用できるので間違って売ってしまったときも安心です!

    スピード買取.jpの口コミ・評判

    [char no=”3″ char=”私服女性”]フレームが壊れたプラチナのメガネを査定してもらいましたが、想像以上の査定額にとても驚きました。二束三文にでもなればいいと思っていたのですが、予想外な高価買取となり感謝しています!(女性 30代)[/char]

    [char no=”3″ char=”私服女性”]個性的なデザインで金が含まれたアクセサリーを査定してもらいました。別の買取店でも査定に出していて、当初はそちらにしようかなーと思ってたんですが、比較したいと思いスピード買取.jpさんにもお願いしたんです。他の会社では説明不足な部分があって売るのに抵抗があったのですが、スピード買取さんは驚くほど丁寧な対応で驚きました!(女性 20代)[/char]

    [char no=”3″ char=”私服女性”]宅配便で査定をお願いしたのですが、発送後の連絡がとても早くて本当にびっくりしました。品物1つごとの買取額を教えてくれて、納得できる額だったのでそのまま買取をお願いしちゃいました!(女性 30代)[/char]

    ウルトラバイヤープラス

    ウルトラバイヤープラスは、出張買取に特化した買取業者です。

    300名以上の有資格者鑑定士が在籍しています。

     

    ダイヤや金などの貴金属アクセサリーをはじめ、毛皮・着物・ブランド品・お酒・遺品整理などさまざまなジャンルの買取事業を展開。[char no=”2″ char=”スーツ男性1″]全国の買取を出張対応しており、目の前で鑑定士の資格を持ったスタッフが査定を行ってくれるのが特徴です。

    1点からでも申し込みが可能で、なおかつ即日最短数分で対応してもらえます。クーリング・オフ制度も導入されており、いざというときのサポートも万全![/char]

    ウルトラバイヤープラスの口コミ・評判

    [char no=”3″ char=”私服女性”]以前ウルトラバイヤーさんで不要になったダイヤの指輪を査定してもらいました。

    近所にあった別の買取店で査定してもらった額の1.5倍くらいの額で驚き、買取をお願いしました。また別の買取でお願いしたいと思っています。(女性 30代)[/char][char no=”4″ char=”男性2″]祖父の古銭コレクションを処分したいと思って、依頼しました。

    全体的に数が多くて場所も占拠していたので、特別価値を分からないまま保管していても仕方がないので、ここも含めていくつかの業者に査定してもらった。

    そのなかで一番高くて、接客もよかったのでとても満足です。(男性 30代)[/char][char no=”4″ char=”男性2″]いくつか検討したけど、対応や査定額でここがよかった(男性 40代)[/char]

     

    関西で宝石買取店を探すときのポイント

    宝石の買取店を選ぶ際には、次のような部分を意識しておけば大きな失敗をすることはないでしょう。

    実績

    宝石・貴金属買取店の中には、ほとんど査定や買取の実績を持っていないところもあります。

    査定に必要な知識や技術・経験を持ち合わせていないと、本来の価値から大幅に低い査定額で買取をされていますケースもあるのです。

     

    また、意図的に安く買い叩く悪徳業者も存在します。

    そのため宝石買取店を選ぶ際には、過去どれだけの宝石・貴金属・アクセサリーなどの買取実績を持っているのかをチェックしておきましょう。

    査定員の詳細

    [char no=”2″ char=”スーツ男性1″]上記の実績と合わせて、公式サイトに査定員の具体的なプロフィールが載っている買取業者は安心度が高い会社といえます。

    ここで紹介している宝石買取業者の多くは、お客さまの信頼を得るために査定員を顔写真入りで掲載しているところが多いです。[/char]宝石は高価な品なので、中小規模で公式サイトがないような買取業者には注意しましょう。

    さらに念を押すなら、2~3社の買取業者に無料査定を依頼して相見積もりを取って比較してみるのも1つの方法です。

    メール・電話の対応

    業者の質は問い合わせ時の対応などでよく分かります。

    メールで連絡をしてから返信がくるまでの速度や返信文、電話をかけた際の話し方や案内の方法など。

     

    サービスに徹底している買取業者であれば、それらの点で問題を感じる確率は極めて低くなります。

    逆に対応方法や接客態度に問題を感じる業者であれば、再検討したほうがいいかもしれません。

    評判・口コミ

    あらゆる宝石・貴金属・水晶買取店などは、ほぼ必ず誰かが利用した評判を書いています。

    そこで「相場より安い買い叩き」や「明らかにおかしい対応をされた」という評判・口コミが多い買取店は、査定に出すとしても注意する必要があるでしょう。

     

    まとめ

    当サイトでは評判や口コミなども深くリサーチした上で、もっとも優良だと判断した業者のみをご紹介しています。

     

    その結果として、【大阪・兵庫・和歌山・京都・奈良】などの関西地域で宝石や貴金属を売る場合に1番オススメなのは、売る人のあらゆる疑問や不安を解消するため尽力しているスピード買取.jpウルトラバイヤープラスでした。[char no=”1″ char=”スーツ女性1″]あくまで当サイト調べですが、ダイヤモンド・ルビー・サファイア・プラチナなど各種宝石アクセサリーを売るときの参考にしていただけると嬉しいです![/char]

  • k18やk22は純金度を決める数値!赤色の金もあるの知ってました?

    k18やk22は純金度を決める数値!赤色の金もあるの知ってました?

    一言に「」といっても、K22やK18などいくつもの名称がありますよね。

    それぞれにどんな意味があるのか、疑問に感じる人も少なくないでしょう。

    [char no=”2″ char=”スーツ男性1″]ここでは「」の種類や買取相場についてご紹介します。[/char]

    金のK18やK22ってなんのこと?

    貴金属や宝飾品のなかには、K1818金と表記されたものがたくさんあります。

     

    これは「金の純度」がどれくらいの比率かを示した数字です。

    K18などのKは英語の「Karat(カラット)」の頭文字。

     

    ダイヤや宝石の大きさをあらわす「carat」と誤認されることもありますが、まったく無関係の単位となります。

     

    金とはいえ、宝石やアクセサリーに付けられているのはすべてが純金ではありません。

    銀や銅・鉄など、別の金属を配合し合金として仕上げられているのです。

     

    [char no=”2″ char=”スーツ男性1″]金の純度がもっとも高い純金(99.99%~100%)は金属の中でも柔らかく、そのままではアクセサリーや宝飾品に向きません。

    そのため適度な硬度を持たせるために、別の金属を配合するのです。[/char]

    この金の配合比率で、K(カラット)のあとの数字が変わってきます。

    金の純度(種類)とカラットの関係

    純金をはじめとする合金にはいくつかの種類があり、24分率で分けられています。

    24Kがもっとも純金度が高い金となり、そこから数字が小さくなるごとに金の割合も少なくなっていくのです。

    純度 比率 使用されるアイテム
    K10・10金 純金42%:その他58% 各種リングやジュエリー
    K14・14金 純金58.5%:その他41.5% 各種ジュエリーやペンなど
    K18・18金 純金75%:その他25% 時計・ジッポライターなど
    K22・22金 純金91.7%:その他8.3% ネックレスやピアスなど
    K24・24金 純金99.99%~100% コインやメダルなど

    基本的に純金比率が高くなるほど、買取相場も高くなります。

     

    10金(k10)や18金(k18) のジュエリーやアクセサリーでも、ブランドアイテムとしての価値が付加されるため、ものによっては純金度が高いアイテムより高値で売れるケースも少なくありません。

    手持ちの金の純度や種類を調べる方法

    自宅に金やジュエリーがあるけど、親が昔集めていたものだから純金の配合比率が分からないというときもありますよね。

    >>今現在の金の価格相場は1グラム5000円以上!買取依頼前に必ずチェック

    今現在の金の価格相場は1グラム5000円以上!買取依頼前に必ずチェック

    そういうときは、金や宝石の買取査定を行っている業者に相談してみてください。

    専門の査定員が金の状態や掘り込まれた記号などから、どれくらいの価値があるか調べてくれます。

    金やジュエリーの買取査定は無料でしてもらえるので、売るつもりがなくても問題ありません。

    まずは手持ちの「金」に、どれだけの価値があるかを知るところから始めてみましょう。

    [char no=”2″ char=”スーツ男性1″]自分で純金の比率を調べる方法もありますが、基本的に熟練された査定の経験が必要になるので、素人が即席で判断できるものではありません。最初からプロの査定員に相談したほうが早く確実です。[/char]

    混ぜる合金と比率によって金の色も違う

    純金と合わせる混合物で仕上がる金の色は変化します。

    配合される金属によって合金の色は変わりますが、いずれも基本的には貴金属や宝飾品の要として用いられることが多いです。

    名称 概要 18金の場合の比率
    グリーンゴールド(green gold) 純金と銀のみで作られた合金 純金75%/銀25など
    イエローゴールド(yellow gold) 純金・銀・銅のみで作られた合金 純金75%/銀12.5%/銅12.5%など
    ピンクゴールド(pink gold)
    ローズゴールド(rose gold)
    純金・銀・銅・パラジウムで作られた合金 純金75%/銀・銅・パラジウム各数%
    レッドゴールド(red gold) 金と銅のみで作られた合金 純金75%/銅25%
    ホワイトゴールド(white gold) 純金とニッケル・パラジウム・亜鉛などで作られる金 純銀75%/ニッケル・パラジウム・亜鉛各少量ずつ

    指輪(リング)・ネックレス・ピアス・時計など、金が施されているアイテムには今回ご紹介した宝石のいずれかが使われているかもしれません。

    まとめ

    金にも純金をはじめとするさまざまな種類があります。

    純度が高くなるほど市場価値も高くなり、買取店で高額な査定価格がつけられる可能性も大きくなるのです。

    [char no=”1″ char=”スーツ女性1″]ご自宅に不要な金やジュエリー・貴金属などがあれば、ぜひ専門店で無料査定してみてくださいね♪[/char]

     

    >>当サイト一押し!オススメの宝石買取業者

  • ダイヤやエメラルドの買取に行われる宝石の査定とは?

    ダイヤやエメラルドの買取に行われる宝石の査定とは?

    宝石の相場や買取店のリサーチが済んだら、いよいよ査定に出す番ですね。

     

    査定はプロにお任せ、と考えている皆さん。

    確かにそうなのですが少しの準備で査定額が高くなることもありますよ。

    今回は宝石の査定と査定前の準備についてお伝えします。

    宝石・買取価格の決まりかた

    宝石買取の査定は主に次の2点を見ます。

    ① 宝石そのものの価値
    ② 宝石がついている土台(地金)の価値

    宝石については鑑定士の感性により買取価格に大きな差が出ます。
    同じ宝石でも査定額が十万円単位で違うことも珍しくありません。

    買取店によって得意分野の違いもありますので、査定は複数の買取店を利用して比較検討しましょう。

    土台(地金)は品質と重量により買取価格が決まります。

    このため店頭買取の場合は目の前で査定・計量してくれるお店が信用のできるお店と言えます。

    ブランドジュエリーの査定

    ブランドジュエリーでは宝石自体の価値よりも、中古市場での人気度によって査定額が変動します。

    このため買取に出すタイミングを良く見定める必要があります。

     

    また傷の有無や使用状況、保証書やケースの有無なども評価の対象になるので、できるだけ揃えておきましょう。

    宝石を査定に出す前にはクリーニングを

    ジュエリーは意外と汚れていると知っていますか?

    素肌に身につけることの多いジュエリーには汗や皮脂、化粧品などの汚れがついています。

     

    本当は毎日ジュエリーを外したらすぐに「拭き取る」ことを習慣にしておくといいのですが、つい忘れてしまいがちなのですよね。査定に出す前にはぜひジュエリーの汚れを落としてから出しましょう。

     

    キレイに扱われているジュエリーと汚れているジュエリーとでは査定をする人に与える印象、さらには買取価格にも影響すると言われていますよ。

    宝石のクリーニング方法

    基本的なクリーニング方法としては下記の方法があります。

    ① 洗面器にぬるま湯を入れ、やわらかい毛の歯ブラシか豚毛のブラシで優しく洗う
    ② ①で汚れが落ちない場合は、中性洗剤を2~3滴加えて洗う
    ③ 洗剤が残らないようによくすすぎ、乾いたやわらかい布で水分を完全に拭き取る

    ただし宝石の種類によっては水に弱いものや摩擦に弱いものなどがあり、宝石自体が劣化・破損してしまうこともあります。

    お手入れをする時には宝石の種類とクリーニング方法をよく調べた上で行って下さい。

    宝石や貴金属専用の洗剤やクロスも市販されていますが、クリーニングによるトラブルが心配な人は専門業者に依頼するという方法もあります。

    *宝石ごとのクリーニング方法についてはこちらのサイトを参考にされるといいですよ。

    ReFoundation(リファウンデーション)「ジュエリーの正しい磨き方とお手入れ方法」
    https://kinkaimasu.jp/trivia/cleaning/

    宝石の鑑定書や鑑別書の準備

    宝石を買った時についてくる鑑定書や鑑別書は買取に出す際に必要になりますので、大切に保管しておきましょう。

    鑑定書や鑑別書がなくても買取をしてくれるお店がほとんどですし、査定額に影響はないとされていますがないよりはあるほうがいいでしょう。

    特にダイヤモンドについてくる鑑定書はより正確な査定を出すためにも必要とされています。

    鑑定書

    鑑定書とはダイヤモンドだけについてくる品質の証明書です。

    鑑定書にはダイヤモンドの色・カット・透明度・重さが記されていて、
    これをもとにグレードが決まります。

    鑑定書は再発行もできますので(ただしルース(裸石)の状態で鑑定)
    鑑定書が必要な人は以下の機関にお問い合わせ下さい。

    *中央宝石研究所 http://www.cgl.co.jp/

    鑑別書

    鑑別書とはダイヤモンド以外の宝石についてくるその石の生成(天然石か人工石かなど)と種類を調べた書類です。

    鑑定書と違い品質を保証するものではありません。
    鑑別書も鑑定書同様に再発行が可能です。

    ダイヤモンドは鑑定書(品質)と鑑別書(種類)の両方が発行されますが、その他の宝石は鑑別書のみの発行となります。

    「宝石の査定とは?」まとめ
    宝石の査定についてお伝えしました。

    査定を少しでも高くするためには、宝石のクリーニングと鑑定書や鑑別書の準備を忘れずにしておきましょう。

    あとは信頼のおける優良な宝石買取店に査定に出すだけですね。

     

    >>当サイト一押し!オススメの宝石買取業者

  • 宝石買取や貴金属買取店の評判や口コミは?

    宝石買取や貴金属買取店の評判や口コミは?

    ここでは数ある宝石買取店の中から評判や口コミの良いお店をいくつかご紹介します。

    宝石買取店の選び方

    まずは前回のおさらいになりますが、良い宝石買取店の特徴についてもう一度見ておきたいと思います。

    1、 買取専門店である
    2、 腕のいい鑑定士がいる
    3、 目の前で計量するお店
    4、 地方よりも東京、大規模店より小規模店
    5、 見積書を作成してくれるお店

    もちろんこれ以外にもお店に求めたいことはいくつかありますが、
    大切なことは自分の感覚でお店を知ることです。

     

    実際にお店に足を運んだり、宅配買取を利用したりして、買取の感覚やお店の雰囲気を把握しましょう。

    またお店に買取に出す前に、宝石買取の相場やお店の情報を自分で調べておくことも必要です。

    評判や口コミのいい店

    宝石買取店で評判や口コミの良いお店とは他店と比べて買取価格が高いことが求められます。

    ただし宝石買取店ごとに得意な分野があるので、ダイヤモンドならこのお店、カラーストーンならこちらのお店という風に、宝石ごとにお店を替えるのもいいでしょう。

     

    また買取価格が高いこととともに、接客対応が良いお店はやはり評判や口コミが高いようです。

    お店の雰囲気や店員の態度が悪かったり、査定の方法や説明が不安を与えるようなものだったりするお店はやはり信用できませんからね。

     

    それでは実際に宝石買取店で評判や口コミが良いお店をご紹介します。
    (*順不同です)

    なんぼや

    全国に24店舗があります。

    どの店舗も駅から近く利便性の良さが人気です。

     

    宝石買取の実績も多く、ジュエリーやアクセサリーに強い買取店です。

    また接客対応も良いことから、買取に慣れていない人でも安心して利用できます。

    なんぼや公式サイト

    index

    買い取り本舗 七福神

    東京を中心に9店舗があります。一般のお客様でも業者向けの買取価格で査定をしてくれることから人気です。

    またあまり他店では見られないジュエリーのデザイン性にも査定がつくことから、満足度が高く評価されています。

    買い取り本舗 七福神公式サイト
    http://kikinzokukaitori.jp/

    Re Foundation(リファウンデーション)

    東京・池袋に店舗があります。

    経験豊富な鑑定士が目の前で正確に査定・説明をしてくれることや、毎日ホームページ上で買取価格を更新していること、見積書の発行など、信用できるお店として人気です。

    また宅配買取のシステムも確立されており全国各地に利用者がいます。

    Re Foundation(リファウンデーション)公式サイト
    https://kinkaimasu.jp/

    ドリーム

    東京・新橋に店舗があります。

    米国宝石学会認定の鑑定士が常駐しており、宝石の知識全般から細かな査定についての話までとても丁寧に話してくれると評判です。特にダイヤモンドについては1~2カラットの買取に力を入れていて、他店より高額査定がつきやすいと人気です。

    ドリーム公式サイト

    TOPページ

    「宝石買取店の評判や口コミ」まとめ

    宝石買取店を利用する際には必ず複数店舗を回り査定をしてもらうことが鉄則です。

    実際に利用した知人の意見やインターネット上の評判や口コミを参考に、事前にお店をよく調べて査定に出すお店を選んで下さい。

     

    そして今回紹介したお店も含め宝石買取の優良店の査定を比較検討した上で、買取に出すお店を決めましょう。

     

    >>当サイト一押し!オススメの宝石買取業者

  • 宝石や貴金属の買取店を選ぶポイント

    宝石や貴金属の買取店を選ぶポイント

    宝石や貴金属をはじめとする品物を売るのであれば、少しでも高く買い取ってほしいと思いますよね?

    同じ買取店舗でも、選ぶところによって査定額に大きな差が生まれることもあるのです。

     

    ここでは優良な宝石・貴金属の買取店を選ぶためのポイントについてご紹介します!

    宝石買取店とは?

    宝石はどこで売っても同じ価格ではありません。

    同じ宝石でも数十倍の価格差がつくことも珍しくないのです。

     

    それだからこそ「どこのお店を選ぶか」がより大切です。

    宝石買取店の価格の違い

    買取価格は買取店の販売力、運営経費、鑑定士の力量などによって違ってくるとされています。

    少しでも高値で売りたいとなれば、より多くの買取店に査定をしてもらった上で比較検討する必要があります。

     

    とはいえ個人で何十店も回るのは時間も労力もかかりますし、実行するのはかなり大変ですよね。

    そこで「良い宝石買取店」だけに絞れば、かなり時間や労力の節約になります。

    信頼できる良い宝石買取店には共通する特徴がありますので、買取店を利用する時にチェックしてみましょう。

    良い宝石買取店とは?

    1、 買取専門店である

    買取店には買取専門店と買取&販売店の2通りあります。

    買取専門店は買取後の売却ルートを確保しているぶん比較的高値をつける傾向にあります。

    買取&販売店の場合は店の在庫や売り上げ状況によって買取価格が変動しやすい傾向にあります。

     

    2、 腕のいい鑑定士がいる

    お店の歴史が10年以上あり、鑑定経験の豊富な鑑定士がいるところを選びましょう。鑑定次第で価格に何十倍もの差がつく世界ですから、十分に調べて実際に店を吟味して下さい。

     

    3、 目の前で計量するお店

    金やプラチナなどの貴金属・宝石を目の前で計量しないお店は要注意です。

    金品位や重量を誤魔化しているかもしれません。

    もしこのようなお店に入ってしまったら見積もりを出してもらうだけにして売却はしないようにしましょう。

     

    4、 地方よりも東京、大規模店より小規模店

    地方にあるお店より東京にあるお店の方がライバル店が多いために競争が激しく買取価格が高い傾向にあります。

    さらに東京には宝飾品の売り先業者が集中しており、そうしたことも買取価格に反映されます。

     

    またチェーン展開をしている大規模店の場合、鑑定士の育成が間に合わない・各店舗に常駐していない・店ごとの鑑定結果に差がある、などの点が憂慮されます。

     

    店の運営は小規模でも鑑定士が常駐していて店の歴史もあるほうが、正確な査定を期待できます。

     

    5、 見積書を作成してくれるお店

    見積書を無料で作成してくれるお店は良心的なお店として信用できます。

    見積書の作成を渋る・見積書の作成が有料であるお店は高価買取をあまり期待できません。

     

    これらの条件を満たす店舗に足を運び査定を比較検討してみて下さい。

    遠方にお住いの場合、気になるお店が宅配買取をしているようであれば利用してみましょう。

    気をつけたい宝石買取店とは?

    まずはホームページ上に買取価格表を公表しているかどうかを見て下さい。
    優良店は「買取価格表」や「買取相場」を明記しています。

     

    次に気になったお店に問い合わせた際に、電話の応対が悪いところや、メールの返信が遅いところはサービスの面からして信用できません。

     

    買取以前の問題です。

    そして宝石の買取には出張買取というタイプがありますが、よほど信頼のおける買取店以外での利用はやめましょう。

     

    電話で営業をかけてくるお店や、新規開店と偽って商品を集めている業者はほとんどが悪徳業者です。

    強引な手口で貴金属や宝石を買い叩く「押し買い」が疑われます。

     

    宝石買取歴の浅い人は店頭買取か宅配買取の利用をおすすめします。

    「良い宝石買取店とは?」まとめ

    「良い宝石買取店」とはどのようなお店か少しはイメージできましたか?

     

    お店の情報を集めたり、宝石相場を調べたり、店に行ったり、結局のところ、良い宝石買取店に巡り合うには手間暇を惜しんではいけないようです。

    大切な宝石を売るのですから時間も労力もかけて「良い宝石買取店」で取り引きしましょう。

     

    >>当サイト一押し!オススメの宝石買取業者

  • 宝石買取の相場とは?

    宝石買取の相場とは?

    宝石買取の世界(仮)、今回は「宝石買取の相場」についてお伝えします。

    宝石を買取に出すのなら少しでも高値で売りたい、そのためには宝石の相場を知らなくては?と思う人は多いですよね。

     

    しかし宝石相場は素人にはなかなかわかりづらい世界です。
    なぜわかりづらいのか?

     

    そのあたりも含めて宝石の相場を見ていきましょう。

    宝石買取の相場

    宝石の価格は「ルース(裸石)」「土台(地金)」「ブランド価値」により決まります。

    こう聞くと同じ宝石であればどこの買取店でも同じ買取価格がつくと思いますよね?

     

    ところが宝石は店によって全く違う価格になります。
    同じ宝石なのになぜなのでしょう?

    同じ宝石なのに価格差23倍?!

    日本経済新聞が2015年に東京都内で宝石の買取に対する調査を行いました。

    ダイヤモンドのルースとエメラルドのリングを都内20か所の買取店で査定に出したのです。

     

    査定結果はダイヤモンドの最安値が1万5千円・最高値が35万円で23倍、エメラルドのリングで最安値が1万1千円・最高値が20万円で18倍もの価格差がありました。

    *日本経済新聞電子版より

    同じ宝石でどうしてここまでの差が出るのでしょうか?

    宝石の相場

    宝石買取店の店頭やサイトなどで「本日の○○相場」と書かれたものを皆さんも目にしたことがありませんか?

    金・銀・プラチナは世界基準で取り引きされており、毎日の相場が公表されています。

     

    ダイヤモンドも国際的な基準が統一されていて、資産価値のある宝石として世界中で取り引きされています。
    買取店などに問い合わせると相場を教えてもらえます。

     

    ところがルビー・サファイヤなどのカラーストーン(色石)には明確な品質評価基準が存在しません。

    鑑定士の経験や能力・好みなどによっても大きく価格が違ってきます。

     

    ブランド品であればその時の人気具合によっても価格差が出ます。

     

    このためカラーストーンの宝石は相場がとても複雑で「この石だからこの価格」とはならないのです。

    ではダイヤモンドがついた宝飾品なら相場通りの買取価格がつくのでしょうか?

    買取相場はわかりづらい

    買取された宝石の多くは「ルース(裸石)」と「土台(地金)」に分解されてそれぞれの専門業者に転売されます。

    そのために転売先を確保している買取店ほど高値で買い取ることができます。

     

    また業者によっては宝石よりも金やプラチナなどの地金だけが目的のところもあります。
    そのような業者は宝石にはほとんど価格をつけません。

     

    さらに買取にかかる手数料も業者ごとに違います。

    このような理由から同じ宝石であっても査定額は店によって全く違ってくるのです。
    世界的に基準が統一されているダイヤモンドでさえです。

     

    相場はあるけれど相場通りの価格がつくわけではないのが、宝石買取の世界のようです。

    「宝石買取の相場とは?」まとめ

    宝石買取の相場がとても分かりづらいということがご理解いただけたでしょうか?

    時間と労力はかかりますが多くの店で査定をして比べることで相場がわかりますし、最終的に高値で売れる店を探すことにもなるのです。

     

    >>当サイト一押し!オススメの宝石買取業者

  • 宝石の店頭買取とは?注意点や高価買取のポイントについて

    宝石の店頭買取とは?注意点や高価買取のポイントについて

    宝石の買取方法には宅配買取・出張買取・店頭買取の3つがあります。

    今回はいちばん基本である店頭での買取についてお伝えします。

     

    宝石の店頭買取

    宝石の店頭買取とは、宝石を直接店頭に持ち込んで目の前で査定・買取をしてもらうことです。

    査定に満足であれば、すぐに換金して現金が手に入るのが最も大きな魅力です。

     

    宝石買取店と質屋の違い

    宝石を売って現金化する”と聞くと、質屋を思い浮かべる人も多いのでは?

    たしかに質屋も昔から宝石の買取をしています。

     

    質屋が一般の買取店と違う点は、宝石を担保に買取額分のお金を借り入れできることです。
    手放す気はないけれどお金が必要な場合などに便利です。

     

    決められた期間内に借りたお金と質物保管料(利息)を返せば、宝石は戻ってきます。
    もう戻さなくてもいい場合はお金を返さないことで宝石は質流れとなり、質屋のものになります。

    店頭買取の流れ

    店頭買取に行く際は宝石の他に、行政機関が発行した身分証明書が必要です。
    運転免許証やパスポート、マイナンバーカード、保険証など。

     

    また宝石の鑑定書や鑑別書があれば忘れずに持って行きましょう。

    店頭での査定には事前の予約などは必要ありません。

     

    その場で査定してもらい買取が成立すれば現金をもらって終了、買取額が高額な場合は口座振り込みになります。

    買取が不成立になった場合でも査定料はかからないのが一般的です。

    店頭買取のメリット

    店頭買取のメリットは査定に立ち会うことで、査定の詳しい説明をしてもらえることです。

    また査定額が気に入ればすぐに現金化してもらえることも魅力です。

    店頭買取で気をつけたいこと

    宝石の重量などをきちんと目の前で計量するお店は安心です。
    別室に持って行くお店は悪質な場合、重量をごまかしたりするケースもあるそうなので要注意です。

    査定額を簡単に変更するお店は信用できません。
    最初に安い価格を提示し、客の反応で査定額を変更するお店の査定はそもそも最初から適正価格ではない場合が多いからです。

     

    騙されないための対策は1つ店舗の査定だけで決めないこと。

    とある調査では同じ品物で10倍以上の査定額がついたそうです。

    鑑定士の力量やお店の販売力、運営経費などによっても査定額は大きく違うと言われています。

     

    宝石を買い取る側は安く買い取ったほうが高く販売できるので、できる限り安く値切ろうとする業者もいるのです。
    事前にインターネットなどで相場を調べ、数店舗で査定をしてもらいましょう。

    「宝石の店頭買取とは?」まとめ

    宝石の店頭買取はすぐに査定結果が出ること=現金が手に入ることが大きな魅力です。

    また査定の詳しい説明を聞けるので、その後に宝石買取を利用する際の知識にもなりますね。

     

    店頭買取は面倒がらずに納得がいくまでお店をまわるのがコツです。
    同じ宝石でもお店によっては何倍も違う査定がつくこともあると言います。

     

    査定自体は無料なので、色々なお店をまわりましょう。
    納得できるまでは売らないこと、も大切です。

     

    >>当サイト一押し!オススメの宝石買取業者

  • 宝石の出張買取とは?

    宝石の出張買取とは?

    宝石の買取方法には宅配買取・出張買取・店頭買取の3つがあります。

    今回は出張買取についてお伝えしていきます。

    宝石の出張買取

    宝石の出張買取とは、自宅まで買取店の鑑定士が来てくれて査定・買取をしてくれることです。

     

    宝石の他にもブランド品の服やバッグなどが大量にあるのでまとめて査定をして欲しい人や、店頭には行けないが直接査定に立ち会いたい人、高価な宝石を持ち歩いたり送ったりするのが嫌な人、などにニーズがあります。

    出張買取の流れ

    ① 出張買取を行っている店に電話やインターネット上の専用フォームから申し込みます。

    この時点で出張ではなく宅配での買取を提案されることもあります。

     

    また店によっては宝石1点から出張買取をしているところや、既定の金額以上(例:50万円以上)でなければ出張買取はしないなど様々です。

     

    ② 約束した日時に鑑定士が来ます。
    品物と身分証明書を用意しておきましょう。

     

    ③ 査定が行われます。
    査定額が満足であれば、その場で現金が支払われて取引成立です。
    高額な場合は後日、銀行振り込みになることもあります。

    査定額に満足できなければ、取引は不成立となります。
    この場合、一般的にキャンセル料はかかりません。

     

    *中にはキャンセルの場合に限り出張料金を請求する店もあります。
    出張料金については事前に詳しく確認をしておきましょう。

    出張買取のメリット

    希望した日時に自宅まで来てもらえるので、買取を希望しているけれど体調が優れない人や、年配の人などに人気です。

    また査定に立ち会った上で説明を聞けるので、査定結果に納得できるというメリットもあります。

     

    出張買取を依頼するお店はできればそれ以前におつきあいのあるお店や、色々と調べて信頼のおけるお店に依頼しましょう。

    なぜなら出張買取に似ている「押し買い」という犯罪があるからです。

    宝石の出張買取で気をつけたい「押し買い」

    「押し買い」とは、面識のない業者が突然電話で勧誘後に家を訪ねて来て宝石や貴金属を相場よりかなり安く買取る行為のことです。

     

    最初は「リサイクルショップを立ち上げたばかりで品物を集めている」「靴一足でもいい」などと言うのが常套手段です。

     

    しかし実際に家に来ると「もっと何かありませんか?」などと強引に宝石や貴金属、着物などの高額な物を出させて安く買取って行きます。

    近年、高齢者を中心に「押し買い」の被害に遭う人が増えていることから、政府も注意を呼びかけています。

     

    政府インターネットテレビ「押し買いのトラブルにあわないために」

    出張買取は店と客の合意に基づいた売買であるのに対し、押し買いは業者が被害者に恐怖心を与えて安く買取る詐欺行為です。

     

    怪しい電話や訪問客には対応しないことがなによりも大事です。

    断ったのに自宅まで来られてしまった時や、玄関先に居座って帰らない時は、すぐに警察に連絡しましょう。

    まとめ

    宝石の出張買取に関しては、なによりもお店の選び方が重要です。

    自宅まで来てもらえる利便性の良さは、出張買取ならではです。

     

    一方で記事中でも触れたように「押し買い」のトラブルが多発している現在、店選びには慎重さが必要です。

     

    インターネットなどで情報を集めたり、実際に買取店を利用した人に聞いたりして、信頼できるお店を選んで下さい。

     

    >>当サイト一押し!オススメの宝石買取業者

  • 宝石の宅配買取とは?

    宝石の宅配買取とは?

    宝石の買取方法には宅配買取・出張買取・店頭買取の3つがあります。

    今回は宝石の買取の中でも最近特に人気がある宅配買取についてお伝えします。

     

    日々あれこれと忙しくてお店に行けない、近場に買取店がない、などの理由で困っている方にはおすすめの買取方法ですよ。

    宝石の宅配買取

    宅配買取または郵送買取とは、その名の通り売りたい宝石を業者に送って査定・買取をしてもらうシステムのことです。

     

    全国どこに住んでいても利用できることや、発送料などは店側が負担してくれることから、手軽に利用できる点が好評です。

    宅配買取の流れ

    ① ホームページ上の申込フォームなどから宅配買取キットを申し込みます。

    宅配買取キット:段ボール箱、緩衝剤、着払い伝票、査定の申込書などが入っています。多くの店舗では宅配キットも発送料も無料ですが、利用前に確認をして下さい。

     

    ②査定をしてもらう品物と「身分証明書のコピー」・申込書を梱包してお店に送ります。

    *宝石を購入した時についてきた鑑定書や鑑別書も用意しておきます。

     

    鑑定書や鑑別書がないと買取しない店もあります。逆に鑑定書や鑑別書がなくても買取する店もあります。

    鑑定書や鑑別書が査定額や買取金額に影響を与えることはないとされていますが、事前に必要かどうか調べておきましょう。

     

    ③ 品物が店に到着後、2~3日して査定額の連絡があります。

    ④ 査定額に満足できた場合は、自分の銀行口座に買取金を入金してもらって取引終了です。

     

    査定額に満足できなかった場合は、品物を返送してもらいます。

    多くの店ではこの時の返送料は店側の負担になっていますが、中には客側が負担する店もあります。

    返送料はどちらが負担するのか、なども買取店を選ぶ際に気にしたいところです。

     

    宅配買取のメリット

    宅配買取のメリットは住んでいる地域に関係なく、買取店を利用できる点にあります。

    宝石買取店の多くは首都圏や大都市圏にあり、地方に在住していると利用する機会が限られます。

    その点、宅配買取を利用すれば全国どこからでも買取を依頼できます。

     

    また宝石買取店の多くはオンライン上で簡易査定をしているので、宅配買取に出す前に高額で買取をしてもらえそうな店を自宅で探せるのも便利です。

     

    時間や手間をかけずに宝石を買取してもらえるのが、宅配買取です。

    宅配買取を利用する時に気をつけたいこと

    宅配買取に出す、ということに抵抗がある人も少なからずいます。

    それは高価な宝石を送る途中で万が一にも何か起こらないか?ということが心配だからですよね。

     

    優良な宝石買取店は宅配買取に「配送補償」や「運送保険」をつけています。

    宅配買取を利用したい店にこうした配送補償や運送保険があるかどうか、補償や保険の範囲など、必ず確認をしておきましょう。

     

    また宅配時の往復の送料・査定料・買取キャンセル料などの各種料金がすべて無料なのか、事前に詳しく調べておくことも大切です。

    まとめ

    いかがでしたか?

     

    宝石の宅配買取はなによりもまずその手軽さがメリットですね。

    ただ「詰めて送るだけ」で、買取を依頼できるのです。

     

    また最近は補償もしっかりしているので、宝石を宅配で送っても安心です。

    宝石を売りに行く時間がない、売りに出す店がない、などでお困りの人は手軽で安心な宅配買取を利用してみませんか?

     

    >>当サイト一押し!オススメの宝石買取業者